かんたん車査定 | カーセンサー | 楽天オート |
---|---|---|
![]()
無料の車査定サイトでは唯一ガリバーも加入する本命サイト。ローカルの地域や年式の古い車にも強いサイトです。やっておかないと損です。 |
カーセンサーは多くの隠れた優良買取店からの見積もりをとることができます。お馴染みの中古車選びの情報誌のweb版。潟潟Nルートが運営。 |
EC日本国内最大手の楽天が運営している無料査定サイトです。楽天ポイントがもらえます。 |
時代とともに変わるオプション
新車を買いに行くと、オプションが豊富になっていることにあらためて驚きます。
これも、ひと頃は、初めから標準装備を充実させて「利幅を稼ぐ」という面がメーカー・販売店にあったのですが、最近はむしろ標準装備を少なくして、車両の本体価格を少しでも下げ、お客さんの求めやすい価格にして、選択肢を広げていこうという動きがあります。
たとえばいまの新車は、かつては当然のように標準装備としていたラジオやシガーライター、灰皿がついていないクルマがほとんどです。すると、Ю年ぶりにクルマを新車に買い替えるような人は、オプションがないと、「ホントに何もついていないんだな」という気持ちにさえなるでしょう。
その背景には何があるのでしょうか。
たとえば、かつては標準装備でついていたラジオは、新品なのに捨てられるケースがとても多かったのです。標準装備でラジオがついていても、オプションでオーデイオをつけたいと思ったらラジオは廃棄処分になりますし、部品としてメーカーにもどすこともできません。
これもエコの一環かもしれませんが、「そういうムダなことはやめて、初めからラジオは装備しないことにしよう」となったのでしょう。
このようなオプションは、時代とともに変わっていきます。いまは、カーナビをあたり前のようにつけますが、あと5年もすればカーナビはなくなって、タブレツト端末やスマートフオンの装着台だけがついていることもあり得ます。実際に、USBの差し込み口だけがついているクルマも増えてきました。
5年先、10年先も便利そうなオプションを
オプションを前提とした買い方のツボは、5年先、10年先のオプションの動向を自分なりに見極めて、本当に必要なものを買うということです。そうしないと、いまの自分がクルマを買うにはカーナビがあったほうがよいけれど、売却する際には値段的な足かせになるということもあり得ます。
もし、自分で見極めにくかったら、最先端なものだけをつけておくというのでもよいかもしれません。
その一例としては、USBの差し込み口があります。そのような最先端のものは、今後数年間は必要不可欠で、売却時でも評価してもらえる可能性はあります。
なお、最近のETCシステムについては、少し前まで車載器があれば中古車の査定で評価されましたが、いまは内蔵タイプが多いので、査定時にはまったく評価されません。
オプションはいま、どんな傾向があるのか、ネットやクルマ雑誌で調べたり、販売店に一度、確認をしに行ってみたりすることもおすすめです。
厳選■登録してしておきたい3つの査定登録サイト